基礎から学ぶ中堅私立中学受験

奈良県三郷町にある学習塾塾長(ひろきん)のブログです。全国のお子さんを対象にリモート授業も行っております。中堅私立中学(偏差値50~55ぐらい)受験合格を目指して頑張っている生徒や保護者の方を全力で応援します。偏差値40台からの挑戦!基礎から学び、共に成長しましょう!

人の心をどう考える?

f:id:hiroharumaki:20210205233253j:plain

 

 

こんにちは。

 

国語の問題文は、著名な作家さんの作品から引用しているものが多いので、とてもいい文章が多く学ぶことはたくさんあります。

 

以前は以下の文章について書きました。

 

hiroharumaki.hatenablog.com

 

今回の授業でも、とても参考になる文章がありました。

1段落目にいきなり問題定義が書かれています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「君には“心”があるの?」

「君は“心”を見たことがあるの?」

「そもそも“心”をどう考えたらいいの?」

 

(中略)

 

例えば、あなたと友人が二人で同じ種類のアイスクリームを食べているとします。

あなたは甘くておいしいと思って、友人に「おいしいよね。」と同意を求めたとしましょう。

それに対して友人が「おいしいよ。」と答えたとしても、果たしてあなたと同じ「甘さ」や「おいしさ」を感じているでしょうか。

 

二人が同じアイスクリームを食べて、ともに「甘くておいしい」と表現しても、二人が感じている経験は同じだと言えません。

 

友人が感じている経験については、友人の言葉や振る舞いからしか分かりません。

 

(問題文より一部引用)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この文章では、結論として「他人の心は身体の振る舞いや言葉などを通して、外から見えるもので判断するしかない。」と書かれています。

しかし、それだけではお互いの経験値まで知ることは難しいということですね。 

 

この考え方を文章読解に当てはめてみると

 

登場人物の「心情」というのは、自分の考え方や意見をねじ込んで考えるのではなく、あくまでも文章に書かれている言葉や振る舞いを読み取ることで理解するしかないということです。

 

読書と違って文章読解は、一部抜粋された文章からしか知り得ることはできないという前提で考えることが大切ですね。

 

この授業では、文章読解のポイントをしっかりと伝えることができました!

 

● 小学生への指導方針やエピソードはこちら!

   基礎から学び、共に成長する

 

●「1人でできる勉強法」をプレゼント🎁

 受験に関するご相談をお待ちしております。
 ブログ更新情報などもお知らせします!

 友達追加してくださる方はこちら! 

   友だち追加

 

●中学受験を応援します!

   にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ